先輩社員の声製造課 日勤係 2019年入社 機械工学科卒
地域、お客様から信頼される企業でいられるよう、社員一同安全・安定供給を心がけています。
入社を決めた経緯
私は地元就職を考え色々な企業を調べていた際に、父親の勧めで地元新聞社が主催する会社見学会に参加しました。見学会では当社含め4社を見学し、そこで当社の設備や事業規模の大きさ、ガス供給を通じて地元だけでなく東北へ貢献することができることを知り、大きな魅力を感じました。
それがきっかけとなりLNGについて調べ、環境にやさしいクリーンな資源であり、今後さらに需要が高まることを知り、地元の発展に貢献していきたいと考え、当社への入社を決意しました。
現在の仕事内容・やりがい
LNG内航船荷役作業の様子です。
約1000tonの積載されたLNGがグループ会社や他会社のLNG基地へ移送されます。
主となる仕事は需要家様へのガスの安定供給です。
ガス導管や内航船、ローリーといった多様なガス供給方法があり、いずれも届け先は燃料として天然ガスを必要とするお客様です。24時間365日ガスを安定供給するため、構内各所の巡視点検や保守運転、定期点検などひとつひとつの作業を正確かつ確実に行っています。
特にDCSでの遠隔操作は、実際に設備が運転している状態をイメージしながら行います。そこで物理や流体、熱力など学生時代に習った内容が活かされています。
また現在は、製造課という部署で、LNG内航船・LPG内航船の荷役調整や日々使用するガス検知器の点検手配、定期点検に伴う仮設配管準備などの業務を行っています。どの業務も問題なく作業を終えられた後の達成感が私のやりがいです。
休みの日の過ごし方
休日にテニスの大会へ出場した写真です。仕事だけでなく休日にも汗をかきリフレッシュしています!
平日の夕方や土日などの休日には、学生時代の友人で集まったり、所属しているテニスクラブへ行き、テニスをし汗をかいています。
連休では盛岡や青森、弘前などドライブがてらに遠出をし、買い物やご当地料理を堪能しています。
また土日の空いた時間を使い、その時の気分で料理や簡単なお菓子作りをして、ささやかな家族への恩返しとして食べてもらっています。得意料理は豚の角煮や中華料理で、得意なお菓子は生ガトーショコラです。
活用している福利厚生
資格試験補助を活用しガス主任技術者試験やエネルギー管理者試験などの受験費用や移動費の補助、またガス主任技術者試験を受験する際はe-ラーニング(通信教育)を活用し勉強しました。
また、インフルエンザやコロナ職域接種などワクチン予防接種を会社負担で実施し、健康のサポートをしてもらい感謝しています。
好きな社内行事
1船8人で参加するカッターレースが好きです。上司や同僚たちと業務以外で力を合わせて優勝を目指せるとてもいい機会です。またレース終了後のBBQなどで参加者で労う場も開催していただき毎年楽しみです。
ボウリング大会も楽しみの1つです。学生時代に培った技術でトップを目指せるため、開催日が来るのが待ち遠しいです。
後輩の皆さんへ
入社してすぐは分からないことだらけだと思います。色々なことを上司、先輩に積極的に質問してください。分かることが増えていくことできっと自信につながります。地域へ貢献できるよう一緒に成長していきましょう!
勤務日のスケジュール
7:45 | 出社、コーヒータイム |
---|---|
8:00 | 始業
|
8:10 | 朝の全体ミーティング
|
8:20 | 課内ミーティング
|
8:30 | 定期点検作業
|
12:00 | 昼食、休憩、雑談 |
13:00 | 内航船出荷に関する調整
|
15:00 | 工事の元請会社とのデイリーミーティング
|
15:15 | 定検作業、機器類の年次点検対応 |
16:15 | 課内ミーティング
|
16:30 | 退社 |